[浴室]一連をめぐるあれこれ
ハロウィーンが終わればクリスマスに新年と、イベントはどんどん長期化・大規模化していますね。
夏の終わりのもの悲しさ。だんだんと秋めいていく草木の彩りや空気の温度。
地球環境の変化によって失われていってほしくないもの、です。
福岡でデザインリノベーション、リフォーム、住宅設備工事をやっています♭
FLAT Renovation Studio/金剛住機株式会社の松田です。
先週は須恵町でシステムバス工事でした。
これからシステムバスへの変更をお考えの方。
また、そろそろ更新が必要になってきたけれど工事したのは昔のことでどんな流れだったか覚えていない!という方。
ご参考までにシステムバス工事の一週間をご覧ください。
月曜日。まずは既存浴室の解体。
火曜日に土間コンクリート打ちと、給水や給湯、排水、換気設備などの準備。
土台の状態が悪いところも補強しておきます。
水曜日は窓を新しく入れ替えて、脱衣場との関わりの大工工事。
システムバスへの変更の際にあわせてお勧めさせていただいているのが、窓の交換です。
窓は室内空間が外気に触れる場所。
断熱効果の高い複層ガラスの窓とのコンビネーションでしっかり暖かさを実感できるはずです。
さらに換気暖房乾燥機「三乾王」もチョイスしたのでより快適に!
木曜日はいよいよシステムバス組み立て。
朝、運ばれてきたバラバラの状態から、おおよそ夕方にはひとつの浴室ができてしまうのだから、今更ながらすごいことです。
シーリングの硬化と乾燥のため1日の養生期間をとりますので、当日はご入浴いただけません。
新しいお風呂を早くご覧になりたいお気持ちもわかりますが、ドアは開けずにお待ちください笑
というわけで、金曜日の夜から新しいお風呂にご入浴いただけます。
工程によって脱衣場や外壁の補修など、完成していないところが出てくることもありますが、順次速やかに完成させていきます。
システムバス設置工事の一週間、こんな感じで進んでいきます。
ぜひご参考にしてください。
TOTO システムバスルーム サザナ 1216(0.75坪)
FLAT Renovation Studio /金剛住機株式会社
Office&Showroom 福岡市東区二又瀬18-11
Tel 092-611-5626
0コメント