ふたつ並んだお揃いの平屋
福岡でデザインリノベーション、リフォーム、住宅設備工事をやっています♭
FLAT Renovation Studio/金剛住機株式会社の松田です。
大野城市、賃貸の平屋2棟のリフォーム終わりました。
お揃い。
玄関の腰壁タイルの色が違います。
昔ながらの借家スタイル。
塗装もして、状態の良くないトタンは張り替えています。
昔ながらの玄関。ピンポーン。
(この玄関灯は交換しました)
おじゃましまーす!
子供のころなんて、廊下だろうと友達の家だろうと、どこだって走っていましたよね。
時代の移り変わり、悲喜交々を受け入れてきた懐の広さを感じます。
玄関入ってすぐのドアはトイレのドアです。
便座はシンプル。
それではお部屋も見ていきましょう。
間取りは3DK。洋室2つに和室が1つ。
「ただいまー!おやつー!」
「手洗いなさい!」
そんなやりとりが聞こえてきそう。
4.5帖の洋室。
もうひとつ4.5帖。
居室にはすべて押入れ付き。クローゼットではなく押入れ付き。
6帖の和室の外には屋根付きのベランダ。
夏はここで蚊取り線香焚いて枝豆とビールですね。決定事項です。
扇風機をじかに当てるとビールはすぐにぬるくなるので注意。
台所横の浴室はユニットバスにしております。
脱衣場はありません。
夕飯どき、戦場と化すダイニング。
それもまたひとつのカタチ。
玄関と勝手口のドアは新品に交換しました。
給湯器も新品。プロパンガスで、追い焚き機能はついていません。
外装、内装ともに築50年以上耐え抜く素材の生命力を活かしたシンプルな改装です。
駐車スペースは2台分ずつくらいあります(明確な線引きがされているわけではありません)。
近年開発・整備が進められているエリア。
公立の小学校、中学校ともに歩いて10分ほど。
さらに!近くにはイオンのショッピングセンターが先日グランドオープンしたばかり!
なかなかいいエリアですね。
台所の横、勝手口の明かり採りにはこれが使われています。
古き良き型板ガラス。
先日たまたま観た、水曜日にNHKで放送されている「ふるカフェ系 ハルさんの休日」という番組。
大正から昭和にかけて作られていた建具(ドアや窓)や型板ガラスをマニアックな目線で見ていて、とても面白かったです!
今回はこのところ某物件サイトのエントリーでちらほら見るテーマに触発されています 笑
ファッションの流行が毎年、業界によってつくられるものであるのと同じように、住宅の流行にもつくられた部分というものは多々あるはず。
空き家問題と結びつくリノベーションの未来。
良い方に流れていくように働きかけていくのみ。
家族のカタチには、決まりもないし、正解もない。
FLAT Renovation Studio /金剛住機株式会社
福岡市東区二又瀬18-11
092-611-5626
0コメント